今こそ衛生対策が重要です

新型コロナウイルス(別名SARS-CoV-2)の感染が、世界中で拡大しています。人から人への主な感染経路は、飛沫感染といわれています。一人ひとりが簡単な衛生対策を行うことで、この命に関わる肺病から自分自身や他者を守り、急速な感染拡大を防ぐことができます。本特集では、感染を防ぐのに最も効果的な方法をいくつかご紹介します。

※このページは、ドイツのケルヒャー(Alfred Kaercher SE & Co. KGH)が公表した資料をもとに日本語に翻訳したものです。日本の規制などの観点から一部、削除、改変または追記しております。内容および解釈についてはオリジナルが優先することをご了承ください。

When hygiene matters most

コロナウイルスの発生源は?

2020年3月11日、COVID-19のパンデミック(世界的流行)が世界保健機構(WHO)により宣言されました。肺病の原因は、コロナウイルスSARS-CoV-2です。局地的なエピデミック(流行)に比べ、感染病のパンデミックは現状で見られるような世界的流行に拡大する可能性があります。コロナウイルスに感染すると、咳、熱、鼻炎、倦怠感など、インフルエンザに似た症状が現れます。また、呼吸障害、首の痒み、頭痛、手足の関節痛、吐き気、下痢、悪寒などの症状が見られる場合もあります。病状の経過には個人差があり、一人ひとり大きく異なっています。そのため、自覚症状なく進行する場合もあれば、重度の肺炎により肺不全や死に至る場合もあります。研究者は、コロナ病原体SARS-CoV-2は、中国の都市・武漢(湖北省)の食品市場で野生動物からヒトに感染したと推測しています。ですが、宿主の動物については、未だ断定できていません。現時点では、宿主のコウモリから病原体に感染した別の動物が市場で売られ食されたことで、SARS-CoV-2病原体の中間宿主の役割を果たした可能性が高いと推測されています。


感染病の原因

感染病は、ウイルス、細菌、真菌など、様々な病原体により引き起こされます。

コロナウイルスSARS-CoV-2などのウイルスは、わずか20〜300ナノメートルの大きさしかなく、肉眼で見ることはできません。ウイルスは動物、植物またはヒトの細胞に侵入し、これらの生細胞をいわゆる宿主として利用します。中には空気に触れても死なず、感染力を持ち続けるものもあります。ですが長期間生き続けるためには新しい宿主細胞が必要で、新しい細胞を見つけられなければ、ウイルスはいずれは死んでしまいます。

ウイルスがすべて病気を引き起こすわけではありません。人間の免疫システムが、迅速に反応し侵入物を直ちに攻撃することもまれではありません。ウイルスは、感染後すぐに体内で増幅し始めます。薬品のウイルスに対する効果は限られ、特に抗生物質に関しては、ウイルス疾患に対する効果がないことが証明されています。抗ウイルス剤は、特定のウイルスのみに効果を発揮します。ウイルス(たとえばインフルエンザウイルスなど)は変化しやすいため、体内の防御システムをすり抜けることができます。体内で免疫が作られるには、まず病原体と戦わなければなりません。一方で、病気を乗り越えることで、必ずしも免疫が保証されるわけではないのも事実です。ウイルスには代謝機能はありません。

細菌はウイルスに比べ、何倍もの大きさがあります。0.1〜700ミクロンの単細胞生物で、自存能力だけでなく、遺伝物質や代謝機能も備わっています。細菌は、空気中、水中、食品中など、あらゆる場所に存在します。ウイルス同様、細菌は環境中または体内で、数週間から数か月に及ぶ非常に長期にわたり生き続けることができます。順応性に優れ、様々な状況で繁殖できるのも特徴です。一方、人体に疾患を引き起こす細菌は全体のわずか1%で、多くは人体の健康維持に重要な役割を果たしています。たとえば、腸内、皮膚、口腔内に生息する細菌などです。細菌を除去したい場合、高温(たとえば水蒸気による洗浄など)またはアルコール、アルデヒド、塩素などの化学物質を使用できます。人体には、抗生物質が治療の一環としてよく使用されます。これにより、細菌の繁殖を防いだり、直接死滅させることができます。

真菌は、ヒトの皮膚上や体内に自然に生息しています。人体に疾患を引き起こす真菌は、白癬菌、酵母菌、一部のカビなど、数種類に限られています。浴室、隙間、湿った壁、植木鉢など湿気の多い場所を好むのが特徴で、パン、ジャガイモ、小麦粉などの食材も真菌の温床となります。布張りの家具や寝具にキノコが繁殖することもあります。酵母菌はヒトの皮膚微生物叢の構成微生物で、皮膚落屑に常在し、死細胞粒子を栄養源としています。真菌が人体に侵入するのは、皮膚本来の保護機能が損なわれたり、免疫機能が低下している場合のみです。真菌により引き起こされる疾患は真菌症と呼ばれ、その多くが皮膚、爪、粘膜の疾患ですが、真菌が肺などの内臓疾患の原因となることもごくまれにあり、その場合、病状が深刻化することもあります。


コロナウイルスSARS-CoV-2の感染経路

飛沫感染・・・

現在の情報によると、コロナ病原体SARS-CoV-2の主な感染経路は飛沫感染といわれています。これは、咳やくしゃみにより、病原体が空気中に拡散されることで起こります。最悪の場合、これらの病原体を吸い込んだその他の人も病原体に感染します。

間接感染・・・

間接感染も、このウイルスの感染経路になりえます。咳やくしゃみを手でおさえたあと、ウイルスが付着した手でドアノブ、携帯電話、タッチスクリーン、椅子の背もたれなどを触ると、ウイルスが表面に付着し健常者への感染原因となります。

接触感染・・・

接触感染も、ウイルス性疾患が拡大する経路の一つです。ヒトの便がわずかでも汚染された手を介して病原体が健常者に到達します。たとえばキスなどをすることで、目、のど、鼻、上気道の粘膜から病原体が直接体内に侵入すれば、感染する可能性もあります。接触感染が新型コロナウイルスの感染経路になりえるかどうかについては、まだ明確には解明されていません。石鹸での手洗いの徹底は、接触感染を防止できる最も効果的な対策の一つです。

Hand hygiene

自分自身や他の人の感染を防ぐには?

現時点で新型コロナウイルスを予防できるワクチンはないため、それぞれの自宅や身の回りだけでなく、公共の場でも簡単な衛生対策を行うことが非常に重要となります。

  • 汚れた手で顔を触りすぎない
  • 石鹸での定期的な手洗いを徹底し、移動中は除菌剤を携帯し時折使うこと
  • 体調が悪い時は口と鼻を覆えるタイプのマスクを正しく着用
  • ティッシュの使用後はふたのあるゴミ箱に捨てる
  • 病人との接触を避ける
  • 咳やくしゃみのエチケットを守る・・・咳やくしゃみは、他の人から最低1メートルは離れた場所で、腕の関節で口を覆いながら、他の人から顔をそむけて行う
  • 呼吸器系の症状やインフルエンザに似た症状が現れたら外出を控える
  • すぐ近くに体調の悪い人がいる時は、必ず距離を置くようにする
  • 室内を定期的に換気し、空気清浄機を使用する
  • 在宅勤務設備を利用し、出張は避ける
  • 高齢者や慢性疾患者との接触を避ける
  • 他の人と物理的な距離を保つ。可能であれば、2から2.5メートルの距離を維持し、病気であることが疑わしい方には特に距離を保ちましょう。
  • 握手や抱擁は避けましょう
  • 咳やくしゃみのエチケットを守る・・・咳やくしゃみは、他の人から最低1メートルは離れた場所で、腕の関節で口を覆いながら、他の人から顔をそむけて行う
  • 自動車のハンドル、ドアノブ、携帯電話などの表面を定期的に除菌する
  • プライベートな旅行は避ける
  • 公共交通機関の利用はできるだけ避ける
  • 大きな行事には参加しない
  • ピーク時の買い物は避け、店舗受け取りや宅配サービスを利用する

コロナ対策で衛生対策が特に重要となるわけ

定期的な清掃が行われている清潔で管理の行き届いた環境では、多くの人々が触れる場所や物が細菌やウイルスの温床とならないため、病原体の感染リスクは大幅に減少します。清掃が行き届いていれば、人々の手が届きにくい場所であっても病原体の排除も徹底されます。

以下もお読みください・・・

自宅や公共の場所を清潔かつ衛生に保つための清掃対策。

注:本ページは、衛生管理の参考にできるものとして翻訳して公開しております。掲載している手順や情報などにより予防・治療などの効果があると保証するものではございません。情報は2020年3月25日現在を元に構成しております。今後の研究・調査などにより状況や対処・衛生管理方法などが変わることがございます。ご了承ください。